Quantcast
Channel: Sakura Sims Blog for Sims3
Viewing all 39 articles
Browse latest View live

モーションのセッティング

$
0
0
配布モーションをそのまま使う手順です。
hana式フランスとうにDX式フランス娘で説明します。
仏娘はマントなし版でも同じモーションが使えますので、こちらで説明します。




1. モデルを両方読み込み、フランスには「Citronen-仏.vmd」、仏娘には「Citronen-仏娘.vmd」のモーションを読み込みます。


2. フレーム位置が0フレームになってることを確認し、モデル操作パネルでフランス娘を選択した状態で、「外」と書かれたボタンを押します


3. ウインドウが出るので、対象ボーンをセンター、外部親モデルを今読み込んだhana式フランス、外部親ボーンをセンターに設定し、外部登録ボタンとフレーム登録ボタンを押し、ウインドウを閉じます。


4. 1907フレームへ飛びます。フランス娘が向こうのほうへ飛んでいきますが、気にせずまた「外」ボタンを押します


5. 対象ボーンをセンター、外部親モデルをなし設定。外部登録ボタンを押します。(フレーム登録ボタンは押さないでください)


6. ウインドウを閉じると、フランス娘が上の画像のように正しい位置になります。以上で設定終了です。再生してテストしてみてください

----------

女性モデルが段々男性から離れていってしまう場合

Q. 0から100フレームくらいまで再生してみてください。
女性が男性にくっついて動きますか?

いいえの場合
→女性モデルを読み込み直して1.から6.の手順を行ってください

はいの場合
→0フレームの女性のセンターのキーフレームをコピーし、1462、1520フレームにペーストしてください

 ----------

女性モデルのセンターボーンの0,1462,1494,1520フレームは外部親で男性モデルを設定しており、男性モデルに追従します。1907以降は外部親を切ります。

モデルを入れ替えたり、外部親設定をつけたり切ったりを繰り返していると、女性モデルがヘンな位置に動いてしまって「元に戻す」ボタンを押しても戻らなくなることがあります。その場合はモーションを全て消して、最初から読み込みなおしてください

モーション修正手順

$
0
0
【APヘタリアMMD】シトロンの花咲くところ 【モーション配布】のモーションを、同梱したモデル・組み合わせ以外用に修正する手順です。



1. 南イタリアペアで説明します。
まずモデルを読み込み、いずれかのペアのモーションをそれぞれ読み込みます。
ここではオーストリア・テレジアペア のモーションを使用します。

2. モーションのセッティングの手順を行い、男性モデルを女性モデルの外部親登録します。


3. このように、手の位置が合わない状態になっています。
 これを修正していきます。


4. まず0フレームを直します。 ここでは男性の右腕から。 
 右腕、右ひじ、右手首 などを動かして、このように女性の左わきの下を通して背を支える位置に持ってきます。



5. 女性の左腕。左腕、左腕捻、左ひじ、左手首などを動かして、男性の腕の上に乗せる感じに。


6. 男性の左腕と女性の右腕。男性の肩くらいの高さで、女性の手を男性の手にひっかける感じに。
 以上、4.5.6.は必要なら指も修正してください。


7. 男性を選択します。
 今修正したのを含め、腕関係のキーフレーム全て選択します。
 補間曲線が「すべて」の状態で、画像のような形になっていることを確認してください

8. この状態で「コピー」を押し(補間曲線ではなくてフレームのほうのコピーです)、以下のフレームにペーストしてください。
80,135,175,222,270,320,365,413,470
803,843,900,944,1010,
1462,1520
1758,1799,1827,1863,1888,
1907


9. 470フレームに飛びます。
 上半身ボーンのキーフレームを選択します。
 ゆるいS字の補間曲線が表示されるのでコピーします


 10.  先ほどコピペした470フレームの腕関連キーフレーム全てに、9.の補間曲線をペーストしてください

11. 以下のフレームにも同様に、9.の補間曲線を腕関連にペーストしてください
1010,1520,1888

12. 0フレームで指のボーンを修正した場合は、それを1907フレームにコピペしてください

13. 7.から12.までの手順を、女性モデルも同様に繰り返してください



14. 201フレームへ移動し、ここの腕を男女共修正します。
 (0フレームから男性の右腕と女性の左腕の修正したフレームをコピペしてから修正するとラクです )
 0フレームよりも、女性の左腕は上げ気味に、右腕(&男性の左腕)は下げ気味の位置にします



15.  男性モデルを選択してください。
 201フレームの上半身キーフレームを選択し、上の画像のような補間曲線になっていることを確認し、コピーします。
 今修正したものを含め、201フレームの腕関連キーフレーム全てにペーストします


16. 201の腕関連キーフレーム全てをコピーし、以下のフレーム にペーストします
120,293,386,
829,923,
1814,1876,

17. 120フレームに飛びます。
 上半身ボーンのキーフレームを選択します。
 ゆるいS字の補間曲線が表示されるのでコピーします

18.  先ほどコピペした120フレームの腕関連キーフレーム全てに、17.の補間曲線をペーストしてください

19. 以下のフレームにも同様に、17.の補間曲線を腕関連にペーストしてください
829
20. 15.から19.の手順を、女性モデルでも繰り返してください



21. 153フレームへ移動し、ここの腕を男女共修正します。
 (0フレームから男性の右腕と女性の左腕の修正したフレームをコピペしてから修正するとラクです )
 0フレームよりも、女性の右腕(&男性の左腕)は上げ気味の位置にします



22.   男性モデルを選択してください。
 153フレームの上半身キーフレームを選択し、上の画像のような補間曲線になっていることを確認し、コピーします。
 今修正したものを含め、153フレームの腕関連キーフレーム全てにペーストします


23. 153の腕関連キーフレーム全てをコピーし、以下のフレーム にペーストします
247,342,432,
872,968,
1775,1846,


24. 1775フレームに飛びます。
 上半身ボーンのキーフレームを選択します。
 ゆるいS字の補間曲線が表示されるのでコピーします

25. 先ほどコピペした1775フレームの腕関連キーフレーム全てに、24.の補間曲線をペーストしてください

26. 21.から25.の手順を、女性モデルでも繰り返してください



27. 1494フレームへ飛びます。
 女性の位置が下過ぎるところにあると思います。女性のセンターポーンのy軸を引っ張って、男性が右手で支えられる位置まで上げてください

28. 1494フレームの男女の腕を修正してください

29. 1463から1493、1495から1519フレームの男女の腕を修正してください。

30. 1908以降のお辞儀のモーションを修正してください。
 なお、手は重ねているだけで元々きちんと握ってはいません



以上でおおまかな修正は完了です。

----------

腕が共通のフレームのリスト

赤字はS字の補間曲線
黒い太字は補間曲線が直線でもOK


ニュートラル(男性の左腕&女性の右腕が男性の肩くらいの高さ)
0,80,135,175,222,270,320,365,413,470
803,843,900,944,1010,
1462,1520
1758,1799,1827,1863,1888,
1907
左傾き(男性の左腕&女性の右腕下げ気味)
120,201,293,386,
829,923,
1814,1876,
右傾き(男性の左腕&女性の右腕上げ気味)
153,247,342,432,
872,968,
1775,1846,
 ----------

基本的に、同じフレームの上半身及び上半身2の補間曲線と、腕関連の補間曲線は全て統一させます。男女でも同じにします。
でないと動く途中でズレが生じます。(1463から1519フレームと、お辞儀のモーションは例外です)

 ----------

説明で分かりにくいところがありましたらどうぞご質問ください

今度はクトゥルフ動画

$
0
0
今度はMMDでも無い動画を作ってしまいました。しかもシリーズ物。
クトゥルフ自体の説明などは無く、いきなりゲームが始まるので、事前にTRPGの知識がある方でないと楽しめない内容ですが…。





シムズ4は拡張が出てセールになったら買うと思います。
いずれは絶対に買いますが…まだ未購入です。

で、動画では背景をSims3を使って使っています。


これは眉毛さんのマナーハウスのsitting roomのつもりで作りました。

ニコニコに投稿されているクトゥルフ動画では、日本さんの部屋の背景の掛け軸に何かおもしろいネタが書かれているのをいくつか見かけたので、眉毛さん家を作るときは、絶対に私も何かネタ系ポスターを貼ろうとかなり前から決めて探していました。
その結果がこれです。うん、満足w

それほど長いシナリオでは無いですし、とりあえずは、完結まで動画を作ることを優先に頑張ります。
途中で止まってしまうのだけは避けたい!

動画のコメントへの返信 vol.01

$
0
0
ヴィクトリア朝英国シリーズのコメントで、うぷ主に対するご質問をいくつかいただいているのですが、ご興味があるのはごく少数の方だと思いますので、動画では無くこちらで返答させていただくことにしました。



主は本好き?


子供のころは本ばかり読んでる子でした。とはいっても学校推薦図書みたいなのは全く興味ナシで、海外小説とかばかり。国内のものでも外国舞台だとかファンタジー系ラノベだとか、すごく偏ってました。
それで学生時代にラヴクラフトも読みました。

あと、昔から海外旅行が好きで、かつ絶対に個人手配か宿泊と交通のみのパックなので、行く前、というか検討段階で必ずガイド本何冊も買って読み込みました(そうしないと行ってから自分が困るw)。旅行ガイドって外国に関する雑学的なことがすごくまとまってるので、そこでかなり知識は得ました。
とはいえ、英国に行ったのは学生時代に1度きりですが…。

知識はどこから?


クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ・バイ・ガスライト (ログインテーブルトークRPGシリーズ)使用サプリ「クトゥルフ・バイ・ガスライト」にはヴィクトリア調英国に関する情報がいろいろ載っているので、まずはこれを参考にしています。

それ以外については、自分の記憶には頼らず、必ずネットで確認するようにしています。動画として公開する以上、間違ってたら恥ずかしいですから…。

例えば、動画で使用しているシナリオはサプリ掲載のものなのですが、登場する村は古い村だと書いてはあるものの、ビジュアルの資料はありません。
英国の古い建物には、石造りとハーフティンバーと呼ばれる(厳密にはいろいろ違うのですがここでは大雑把に一まとめ。ヨーロッパ建築専門の方、怒らないでください!)木材と漆喰(石材やレンガのものもアリ)を組み合わせた建築と、漆喰だけのとあるのですが、動画の舞台であるダートムアではどれが主流なのか、なんて私はもちろん知りません。


Warwick: Bridge End
15世紀初頭のハーフティンバー建築
location : ウォリック、イングランド

なので、

googleで実際のダートムアにある古い村の名前を調べる

googleの画像検索でその村の建物を調べる

あ、やっぱり石造りだな、と確認
(基本的に木材豊富な地域はハーフティンバー、石材が豊富だと石造りなので、ダートムアのような岩がちな荒れ地は石造りである可能性が高いのですが、自己判断せずにgoogle先生に確認)

村の背景画像には、石造りの建物の画像を用意する

といった感じで、ネットでいろいろ調べながら動画を作っています。


A village in The Cotswolds, England
古い石造りの家
location : コッツウォルズ、イングランド

背景用画像配布

$
0
0
動画の制作がなかなか進まないので、気分転換にSims3を起動して、なぜかプレイはせずに配布用の画像を作りました。
遊ぶ用のMODの出し入れがもう面倒で…。




自分が作っているのが19世紀舞台の動画なので、正反対の近未来SF風にしてみました。
気分転換ですから!

TRPGのパラノイアのリプレイ動画の背景に使っていただくことを念頭に作りました。
もちろん、他の用途でもOKです。 (詳細はreadme)

画面の下1/4くらいは、テキストウインドウが入ることを考えて、余白気味にしてあります。
…そうでもないのもありますが。
画像サイズは1920×1080 です。縮小やカットして使っていただく前提で、かなり大き目です。


他にもいくつかストックがあるので、あと何セットかアップする予定です。
需要のあるなしは関係ない! 気分転換なんですから!

もしリクエストがある方がいらっしゃれば、どうぞお気軽にお聞かせください。今のとこSFっぽいの限定です。
ただ、必ず作りますとお約束はできませんことをご了承ください。

今のとこアップしたセットのリスト :

【APヘタリアMMD】Break Free【モーショントレース】投稿しました

$
0
0
ヴィクトリア朝シリーズが完結したので、久しぶりにモーショントレースしてみました。


モデルは三度飯式イギリスさんです。





Yanis Marshall氏の振り付けになります。もういくつもトレスせていただいています、ほんと大ファンですいつもありがとうございます!
座ったり寝転んだりと、MMDでのトレスには厳しい動作も多いのですが、好きなんだから仕方ない!

やはりトレスには自分で聴いて楽しい曲と見て楽しいダンスを選ぶのが一番重要ですよね。


【APヘタリア】ヴィクトリア朝英国でクトゥルフ【解説回】

$
0
0
解説回の動画に間に合わなかったご質問や最終回以外でのご質問、うぷ主個人へのご質問などにお答えしていきます。




【第9回】ジョセフィーヌはなぜ他の使用人たちに手伝ってもらわないのか?


シナリオ本編より~

■ショセフィーヌ・デュクレイ

ブルターニュ出身、歳は20代中頃
アーシュラに英語、フランス語、地理、数学を教えている。
幼いアーシュラが大好きで、この家を震撼させた悲劇にも関わらず、彼女はいつも通り仕事を続けようとしている。

フランス語が話せるなど教養ある中流階級以上の探索者であれば、彼女は礼儀正しさと尊敬の念を持って接し、心を開く。
20代半ばで子供相手とはいえ地理や数学まで教えているということから、彼女自身がこの時代の女性としては教育レベルの高い学校出身であることが伺えます。
そしてその聡明さ故に、他の使用人たちとはなじめずに孤立しています。
彼女が使用人たちでなくまず探索者たちに助けを求めたのもその為でしょう。

【第13回】敵に火つけないの?


もしフランスさんあたりが戦闘技能を持っていなかったら、火のついたランタンを投擲することを考えたと思います。
投擲は初期値で25%ある上に、敵サイズのお陰で暗闇補正打ち消しですし。
で、フランスさんがそう宣言した場合、当卓のKPは「いいぞ」とぞんざいに返すでしょう。
それを聞いてフランスさんは、つまりKPが「アリンガム家から借りたランタンが、蓋開けて投げれば着火の可能性のあるオイルランタンか、単にロウソクが入ってるだけのタイプか幸運ロールだ」とか何とか言わなかったことで「あ、これは火属性攻撃無効だな…」と察して、もし投擲に失敗したとしても2つ目を投げることはしない、という流れになったと思われます。

描写が良かった


シャーロック・ホームズの冒険 全巻ブルーレイBOX [Blu-ray]

ありがとうございます。
といってもこの作品の場合、元のシナリオがとても素晴らしいので…。多分にそちらのお陰なのですが!
「バスカヴィルの犬」についてコメントしてくださった方が何人もいらっしゃいましたが、まさにシナリオの最初に「キーパーは雰囲気作りのためアーサー・コナン・ドイルの『バスカヴィルの犬』を読むといいだろう」と書かれています!
しかし実は私は小説のほうは読んでおりません。グラナダ版のシャーロック・ホームズのドラマで観ただけですスミマセン…。

翻訳文学っぽい


お気づきいただきありがとうございますw
とはいえこれも、元々のシナリオがアメリカ本国で発売されたサプリに掲載されているもの、つまり翻訳物で、いかにも翻訳文学っぽい言い回しが随所にあったからなのですが。
KPが眉毛さんということもあり、あえてそれを砕かずに残し、自分で加えるテキストもそういう「英語を翻訳したような文章」を心がけてみました。
皆さんの、KP眉毛さんのイメージに合っていましたら嬉しいです。

うぷ主は文字書きさん?


文字書きというのはこの場合、二次創作の小説などを書いている人、という認識で合ってますでしょうか? (検索してもイマイチ分かりませんでした…)
なぜバレたのでしょう、実はかなり昔に(ヘタリアに出会うずっと前)、自分のサイトにちょろっと書いたのを載せてたことがあります、今はもう閉じてますが。
え、その時のジャンルですか? え、聞いてない? あれです、エクスペクト・パトローナ……
ああっ、そういえばこれもイギリス舞台だった!!!(なんだかすごい驚愕!)

あとは、仕事関係でちょっと文章を書いたりもしましたが、そちらは小説等ではなく技術系といいますかそっち方面です。

○○がしゃべらない、バランス悪い


すみません、これは本人も自覚しております。言い訳と開き直りになってしまうのですが…。

当初の構想では、

仏: 対人担当
米: 戦闘担当
日: 進行・時間管理担当(英がPLにいないので時間管理できるのは自分しかいない!と使命感)
加: 初心者なので初セッションはおとなしめ。ときどき質問

という分担で、加以外は同じくらいのセリフ量の予定だったのですが…。
想定をはるかに超えて探索パートが長引いてしまい、結果的に兄ちゃんが活躍する回がダントツ多くなってしまいました。戦闘回もやっぱり予想より長くなったのですが、探索ほどでは無く…。

全体のバランスや作品としての質を高めるのであれば、まずダイス全部振って最後まで流れを把握してからバランス良くセリフを入れていったほうが良いのは重々承知しているのですが、しかしそれだと、ダイスの出目に一喜一憂するプレイヤーたちの様子や先の展開が読めない不安などをうまく出す自信が無く…。先が分かっているので、どこかわざとらしくなってしまいそうで。

「実際にその場でダイスを振って、その出目を見て頭の中でキャラクターがしゃべったことをその都度書き出す」 という作り方を今後も続けるつもりですので、次回作もやはりしゃべるキャラが偏ることがあると思います。小説ではなく、あくまでTRPG動画として作っていますので、全体の完成度よりもTRPGのリアル感を優先させたいですので。
なのできっと次回もこのあたりはあまり改善されないと存じます。TRPGの経験不足の為、動画にしたときの長さの予想がまるでできない点を含めて、うぷ主の力不足です、申し訳ありません…。

うぷ主はアサクリプレイヤー?

アサシン クリード シンジケート

すみません、アクションど下手なので自分ではぜんっぜん進まないんです、他人のプレイ画面を後ろで見てる専門です。そもそも家にPS4が無い…。自分でクリアできたのはディアブロだけです。(これだけは発売日に買いましたよPC版!)
アサクリはテンプル騎士団とかお馴染みの名前が出てきて、ヘタリア好きや歴史好きにはたまらないゲームですよね。


なんだか謝ってばっかりになってしまいました。
次はまた気分転換に1つMMDを作ってから続編制作に取り掛かる予定です。

返す返すも、初めての卓ゲ動画作成、そもそもTRPG初心者のうぷ主がいきなりこんな長いシリーズを作るという無謀(まさかこんなに長くなるとは…)にここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
キーパリング参考にさせてもらいます、というコメントいくつかいただきましたが、ヴィクトリア卓でKPなさる際のご参考ということでしょうか、どうぞこんな初心者のテキストでよろしければ! 楽しいセッションのお役に少しでもたてるなら光栄です!

続編、かなり先になると思いますが、また見ていただければ嬉しいです。

再アップロード

$
0
0
ご挨拶が送れてしまいましたが、Sims3のCC配布サイト、Sakura Simsは都合により閉鎖いたしました。
もうSims3のCCの需要はないかな、と思っていたのですが、リクエストをいただきましたので、今までのCCをまとめてアップローダに上げることにしました。



とりあえず、進撃の巨人関連のCCのみ上げます。他にもリクエストがありましたらお知らせ下さい。
ただ、中にはもう手元にファイルが無いものもありますので、その場合は申し訳ありません。

ダウンロードリンク:


進撃の巨人 male-adult
服、ブーツなど

進撃の巨人 female-adult
服、ブーツ、ゴーグルなど

再アップロード part2

$
0
0
大変遅くなってしまいましたが、リクエストいただいたSims3のCCを再アップロードしました。



ティーン男子用、シエル君風服2種類とガーターソックスのセット、そして女の子用のエプロンドレスです。
もし不具合などありましたらご指摘いたたけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ゴシック服セット male-teen
エプロンドレス female-child

Sims3でスチームパンク風の家を作る

$
0
0
自分でもびっくりするくらい唐突にまたSims熱が上がりまして。
今回は建築熱です。
ということで初めてスチームパンク風の家作りに挑戦してみました。
…なかなか難航しました…。


公式ストアのSteampunkシリーズを服以外全部持っていたにも関わらず、今まで活用しきれてなかったので、頑張って丸々スチームパンクな家を建ててみようとまずはネットでイメージを探したのですが。
…少ない、とても少ない。ヴィクトリアンとか地中海風とかトスカーナ風とかコロニアルとかなら尽きないほど出てくるのにスチームパンクは少ない!
やはり実際にスチームパンクな家に住んでいる人がそもそも少ないから…。日本人にとってはヴィクトリア調もスチームパンクも両方ともほぼほぼファンタジーだけど、ヨーロッパの人にとってはヴィクトリアンはリアルですもんね…。

というわけで自らイメージふくらませつつ頑張ってみました。
まずは公式セットでアイテムがかなり揃っているキッチンから。
色味をデフォルトより抑え気味にしてダークでクールな雰囲気に。
セットには高所キャビネットがないのですが、ジェネレーションのアイテムの棚がちょうど良いので色を揃えて活用しました。棚の上のアイテムと壁に並んだ銅鍋はお借りしたCCです。

ネットでインテリア画像を検索すると、steampunkと書いてあるもののスチームパンク要素が全くないものが割と出てくるんですよね。
それはただのゴシック風ヴィクトリアン!スチーム要素どこ行ったの?!っていう。
 ヴィクトリアンにインダストリアル風味が加わって初めてスチームパンクだと思うんです!
というわけでまとめると。

スチームパンク風建築の構成要素 その1:

  • レンガ
  • 金属。ただしステンレス的な鏡面仕上げはNG。くすんだブルーグリーンやカッパーが良い。明るいゴールドやイエローだとマンガやアニメっぽいスチームパンクに
  • レザー。鋲がうってあるとなお良い
  • 木材。お屋敷の建材であればダークカラーのほうがそれっぽい
  • 真空管やそれ系
  • ムダに目立つ金属パイプ
  • ムダにいっぱいついたアナログメーター

 銅鍋はスチームパンクというよりヴィクトリア朝時代のキッチンぽいアイテムですね。



このタオル掛けはイントゥー・ザ・フューチャーのアイテムですが、銅色に変えればとたんにスチームパンク風味。




今回作った外観です。
はい、エクステリアはスッパリ諦めて普通にヴィクトリアンです。
右奥の水色の建物が研究棟です。こちらだけ少しスチームパンク風味の金属壁。
その下に留めたボートは…、このマップがアイランド島なのでプレイの都合です、スチームパンク要素はゼロw


スチームパンク風建築の構成要素 その2:

  • わけのわからない歯車がいっぱいついた機械
  • 古書
機械についはご覧の通り、Sims3では発明家が発明する機械がだいたいどれもスチームパンク風なのでちょっと色を変えて雑然と並べれば簡単にそれっぽくなります。
発明しなくても売却交換店で買ってきたほうが早いかもしれませんが、改良版だと動くで見てて楽しいのが良いですね。
古書はもちろんスーパーナチュラルのアイテムです。これも最初から雑然と積み重なっているのでポンと置くだけで簡単。




スチームパンク風建築の構成要素 その3:

  • 古いトランク
  • 地球儀

トランクをコーヒーテーブルに使うのは海外のインテリアサイトでも推されてましたw
積み重ねてエンドテーブルにするのも良いですね。
地球儀や月球儀もマストアイテムと言っていいくらいですよね!

個人的には下の画像にある明かり部分が2つついてる形のランプがすごくこの時代っぽくて好きです。




研究棟外観。
下の階が細いデザインはスチームパンクによくあるやつ。


内部。
イントゥー・ザ・フューチャー限定版アイテムの螺旋階段がとてもインダストリアルな雰囲気を出しています。

逆にスチームパンクっぽくない要素というと、ガラス張りが思い浮かびます。透明チューブのエレベーターとか、普通のSFのイメージが強いのでスチームパンクでなくなってしまいますからね。
なのでガラスを使うときは1枚ガラスにせず、アイアンのフレームをムダにいっぱい使うととたんにスチームパンク風に。曲線を多用したデザインにすると尚良いですね!



再アップロード追加

$
0
0
PC版シムズ3の自作CC、このブログで配布を再開しています。
昨日今日でまたいくつか追加しました。

Read more »

Shingeki no Kyojin CC

Crossroads Inn おもしろそう

$
0
0
かつてStrongHoldにドはまりした血が久しぶりに騒ぐ…。
  • 経営シミュ
  • 西洋ファンタジー舞台(ちゃんと本場ヨーロッパの開発!←重要)
  • 小さな人間がチマチマ動いてお店にやってくる←萌え

Read more »

最小サイズのブランクワールド「MyStudio」今でもダウンロードできます

$
0
0
以前にお問い合わせをいただいたので。
建物も区画も一切無し、道路が一本通っているだけの最小256*256サイズの自作ワールド「MyStudio」なのですが、公式のExchangeにアップロードしてあるので、Sims3アカウントお持ちの方なら今でもダウンロード可能です。

Read more »

日本の伝統柄パターン2種類

$
0
0
The Sims3用、日本の古典柄のパターン2種類です。
以前に配布していたパターンの再アップロードになります。

Read more »

日本の伝統柄パターン 追加2種類

$
0
0
和柄のパターン、もう2種類追加しました。
華やかなお着物に合いそうな花柄です。

Read more »

Sims4 ベースゲームが無料

$
0
0
日本時間で29日午前2時まで、らしいです。 というわけで、遂にダウンロードしてみましたよ、Sims4。

Read more »

Sims4の拡張買っちゃいました

$
0
0
先日の記事でSims4をダウンロードしたことをお伝えいたしましたが。
結局拡張パックも買ってしまいました。EAさんてば商売上手!

Read more »

My New Blog for The Sims 4

$
0
0
シムズ4のブログを新しく作りました。

Sakura Sims

こちらのブログはSims3用として残しておく予定です。
コメントについてはクローズしましたので、ご連絡のある方は新しいブログのほうかTwitterなどでお願いいたします。

新しいSakura Sims をどうぞよろしくお願いいたします。
Viewing all 39 articles
Browse latest View live